日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

六義園の染井門のあたり

今日は暖かいからすごい行列になっていた。 正門もきっとそうだろうな、見てないからわかんないけど。 この辺りは桜の木がたくさんある。なんたってソメイヨシノ発祥の地だから、別に六義園じゃなくたってこの時期きれいに咲いている。 公園や染井墓地だった…

おもしろがって集めてみた

自分で買った物、友人知人のお土産、夫の土産、とまあいろいろ。(写真が下手でごめんなさい) お土産としては安いんだけど、重いからお願いするのはちょっと気が引ける…が頼んでいる。 今、全国的に地サイダーがあるらしいのですが、手軽に地域興し…なんだ…

『天保十一年の忠臣蔵ー鶴屋南北の「盟三五大切」を読む』犬丸治著

天保十一年の忠臣蔵―鶴屋南北『盟三五大切』を読む作者: 犬丸治出版社/メーカー: 雄山閣発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る図書館から借りて読了。 疲れたが、おもしろかった。 意味のわからない、あるいは読…

スクーリングの日程

去年の9月に一つ仕事を辞め、もう一つの仕事を細々と続けている。 学費のためなので、日数も少ないしお給料も少ないけれど、そのおかげで自力で学費が払えるし、勉強する時間も取れる。 都内だから宿泊の必要もないし、地方から出てきて受講される方に比べれ…

修得単位数

今年度もまもなく終わるが、修得単位数16…たったの16…笑える。 一年次 30単位 二年次 22単位+16単位 合計68単位あれ〜? このままの調子でいくと3年次は10単位前後? ははは、するってーと卒業は4年後か? もっと先か? 最後の年は卒論だけ?

2冊読了

どちらも共著。 編集研究の教科書「教養としての編集」は2009年に新版になった。以前の教科書「編集研究」の約半分を書き換えたとのこと。以前の教科書にはいとうせいこう氏も執筆。スクーリングで講義もされていたらしいです。ちょっと読みたい。 メディア…

参考図書が…高っ!

やっとテーマが決まり、参考図書を図書館で借りて…と思ったら、近所の図書館全滅。今はネットで各区内全部の図書館から取り寄せられるし、我が家は3区から借りることが可能な位置にあるんだけれど…3区ともその本は蔵書に入ってない。あの文京区でさえ入って…

酒井先生編の教科書『教養としての編集』

あれこれ教科書や学習指導書にも目を通して…と。 学習指導書の課題を読んでいたらクラクラしてきた。 が、しかしやらねばならぬ。 まず、必修科目の教科書くらいはスクーリング前にしっかり読んでおかねばならないなぁ。 それで編集研究の教科書を読み始めた…

ん? 8科目!?

やはり、いい加減だった、私。 文化科目の学習指導書にペタペタと付箋紙を貼っていたら、なんか多くないかい? 試験科目…。 専門科目にも試験のある科目があるから、全部受けるとしたら8科目。 えええ〜、試験は年6回しかないのに。 とかなんとか、ビックリ…

参考DVD

そんなこんなでバタバタしていたら、夫が、私が書こうと思っていた演目の映画化されたものがあることを思い出した。 ああ、そうだった、アレもある! でも我が家にはビデオはあったはずだが、どこにあるかは不明。 で、アマゾンでDVDをお買い上げ。 よしよし…

課題2

先日からパラパラと教科書を読んでいたが、さて何で書こうかと悩んでいた。 こんな時は友人にグチグチと愚痴るに限る、ということで、ああでもないこうでもないと話した。 なにしろ鑑賞経験と関連して書かなくてはならない。 歌舞伎も人形浄瑠璃も落語もしば…

訃報・金子國義さん(画家・78歳)

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20150317k0000e060238000c.html先日、友人と金子さんの話題で盛り上がったばかりなのに…。残念です。 ↑金子國義版画集<アリスの夢出版記念展>の招待状とポスターが我が家にある。招待状の方は金子さんの直筆サイ…

教科書が届いた

とりあえず、中身のチェック。足りないモノはナシ。 どよよ〜んとするような、教科書の山。 ハハハ、いっぱい勉強が出来る、レポートもたくさん書ける、楽しみだよ〜(←強がり)。 今までのように、学習指導書や教科書をパラパラとめくり、あ、これはイヤと…

共に進学

去年、私は3科目のスクーリングを受講した。その3回とも一緒にスクーリングを受講したOさんからメールが来た。 Oさんも無事3年に進学できたそうです。 彼女はストレートで3年生ですから、本当に頑張ったな〜と感心します。 Oさん、またスクーリングでお会…

まもなく4年目に入る

時々、課題のためだけに勉強しているような気分になる。 課題のため…それはそうなのだが、何のためにこの課題を勉強しているのか、わからなくなるというか、忘れてしまうことがある。 それはつまり、そもそもどうして大学で勉強したいと思ったのか、というこ…

ダメかも…

履修登録終了。 珍しくシラバスをしっかり読んだし、学生ハンドブックも読んだ。 必修科目、選択必修科目、他諸々、取らなくてはならない科目が多く、好むと好まざると専門科目中心になる(←当たり前!)。集中したいとかそんなのんきなことを言っている場合…

やっと3年生

webで専門課程の履修登録ができるようになっていたので、進学できたらしいとわかっていたけれど、通知を見ると実感が湧く。 でも、それはそれでなかなか複雑な気分。 先日から、もう一回二年生やってもよかったかなーとぼんやり思っていた。 取りこぼした科…

う〜ん

授業科目の概要、シラバスをパラパラと見ている。 そろそろ決めなくっちゃだな〜。私の1・2年次の履修登録の時の優先順位 1)必修科目(造形基礎1〜4) 2)コース指定科目(デザインリサーチ1・2) 3)学芸員課程 選択必修科目(4年次「博物館実習」…

龍の子太郎

松谷みよ子さんといえば、児童文学作家、そして「龍の子太郎」の作者。 「いない いない ばあ」とか、「モモちゃんシリーズ」は長男にも読んでやった。 でも、「龍の子太郎」は読んでやったことがない。 私自身が子どもの時に読んで、あまりに悲しくてそれ以…

都電最中

昨年度、パッケージデザインを履修したな〜、そういえば。 課題1の商品のパッケージの観察は(1)スーパーやコンビニの商品は「プリッツ」を選び(2)地元の特産品は「都電最中」だった。 どちらも大好きな商品だから、観察の後に食べられる〜とそれだけ…

桜ひよ子

夫の小倉みやげ。福岡だろうというツッコミは横に置き。 季節(春)限定の桜餡のひよ子です。春夏秋冬の「季(とき)ひよ子シリーズ」ってのがあって、 春…桜 夏…茶 秋…栗 冬…苺 季節限定・福岡限定だそうです。「桜ひよ子」のパッケージは桜色に黄色のひよ子…

レポート返却

ムサビから帰宅したら両方、ゴムでひとまとめにしてポストに入っていた。 まず、「身体運動文化研究」。森敏生教授担当の課題、6つ(7つだったか?)の中から選んだ。「メディアによってスポーツはどう変わってきているか」 課題の要求に応えており、論述…

お気に入りの場所

鷹の台キャンパスで必ず私が行く場所。 喫煙所の中でもここが一番好き。 それにしても、ムサビは喫煙所には困らない。さすが美大。

見てきました

小雨降る午後、はるばる鷹の台へ。国分寺ではすでに雨はあがっていましたが、寒い1日でした。 卒制展は初めて。 今回はスクーリングで知り合った方が無事に卒業されるので、どうしてもこの目で作品を拝見したかった。 はやる気持ちをおさえて、まずは芸術文…

合格!

先月提出した、体育の課題、両方合格。A評価だった。でも、いいんでしょうか? あんなレポートでAもらっちゃって。 演劇史の厳し〜い講評が頭から離れないので、その後に提出した二つも、きっとだめだ状態だった。 再提出を頭の片隅に入れつつも、なるべくそ…

少々前のことですが

私は一年次にデッサン1という科目を履修した。他に造形基礎2でも、デッサンの課題とスクーリングがある。先に造形基礎2の方のデッサンをやったんだ、そういえば。 なにしろ絵を描く事自体中学の美術の授業以来。デッサン、クロッキーという言葉や意味は知…

そうなのか…

ずいぶん前に卒業されたムサビ通信生のblogを偶然見つけた。すごくおもしろかったので、一気に読んでしまった。全部を入念に読んだわけじゃないけれど、「もぐり」の記事には驚いた。 一度出席したスクーリング(座学)に、同じ年にもぐりでもう一回聞きに行…

かわいい猫ちゃんには旅をさせよ

友人宅の猫ちゃん。やんちゃ盛り。ネットデビューだす。 食器棚の上から下界を見下ろす ほほほ、賢そうなお顔じゃ ダウンジャケット(?)の袖口からこんにちは 案外マヌケ顔がかわいい 初めて会ったその日に私になついたかわゆいヤツ 高価な猫ベッドよりも…

課題やら学習指導書やら

そろそろ片付けないとと、2月末から考えてはいたけれど、なかなかできなかった。 今日は快晴、暖かいから思い切ってやりました。 今年度のみならず、昨年度の課題も山の中から発見。どんだけだらしないんだ! レポートや添削用紙をファイルに順番に入れてい…

3月なのに、ビザンチン風クリスマスツリーの話

去年の暮れに友人宅に行ったときのこと、フラワーアレンジメントを習っている彼女の、今回の作品はこれよ、と見せられたのが「ビザンティン風クリスマスツリー」。 ごめん、正直言ってどこがどうビザンティン風なのか? 全体的に地味な印象のクリスマスツリ…