日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

う〜ん

授業科目の概要、シラバスをパラパラと見ている。
そろそろ決めなくっちゃだな〜。

私の1・2年次の履修登録の時の優先順位
1)必修科目(造形基礎1〜4)
2)コース指定科目(デザインリサーチ1・2)
3)学芸員課程 選択必修科目(4年次「博物館実習」を受講するために、「美術の歴史と鑑賞」「日本美術史」「東洋美術史」「西洋美術史1」「西洋美術史2」「建築史」「デザイン史」から選択8単位)
4)それ以外は科目名を見て、興味のある科目(なるべく楽そうで、1年次はスクーリングのある科目を、2年次は造形文化科目を中心に)
以上。
3年間、履修登録するためにシラバスを真剣に読んだことがなかった。せいぜい、通信だけの科目なのかスクーリングがあるのか程度。科目内容を調べることもしなかった。もちろん、試験日が重なるとか、スクーリングが重なるとか、全然考えなかった。だめならだめで、まぁいいか…。
つまりいい加減に、適当に選んだってことで、だから楽そうだと思った科目が全然楽じゃなかったり、学習指導書が届いて思ってたのと全然違う!となったりした。どうせ2年間で3年に進めるとも思っていなかったから、それほど落胆もしなかった。


でも、今日初めてシラバスを真剣に読んでみようと思った。
読んでみたけれど…やっぱり勘で決めよう。
どちらにしても新年度は、選択必修も含めて必修科目は全部履修登録する。それが全部履修できるかどうかさえあやしいのだから、それ以外の科目は編集計画と演劇史だけは継続履修するけれど、もうなんでもいいよ。さすがに3年間やってみて、どの科目が自分にできそうかとかは、なんとなくわかってきたし。
なんかそういうことに頭を使うのが面倒くさい。