日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

『現代詩集(二)』編者:大岡信 集英社

映像メディア表現1の課題2のために図書館で詩集を借りてきた。 課題2は「自作プロジェクトの企画制作」という課題。実際に自分で映像作品を制作すると想定して計画書を作成する・・・ということらしい。 条件を簡単に書くと、以下の中から一つ選んで作成…

二つ合格した

建築史の課題4と映像メディア表現1の課題1が合格。 建築史はこれで4課題すべて終わった。やっと終わった。ほんとに長かった。辛かった。 最後までチンプンカンプンで、やっぱりこの科目を履修したのは間違いだった…ような気がするが、ここまできたら単位…

去年に続き・・・

去年の今頃、熱が出た。http://d.hatena.ne.jp/pig-pearl/20151024今回は目眩だった。 昨日、朝食後食器を洗っていたら、なんだかグラグラしてきた。 あ、これはやばいと思ってすぐに横になった。 時々、ほんとーに時々こんなふうになる。そんな時は横になっ…

課題2

先週から映像メディア表現Ⅰの課題に着手した。 課題1はなんとなく終わったので、なんとなく提出した。 問題は課題2。テーマは早々に決まったのだけれどちょっと面倒。 う〜ん、今更違う科目にするのもな・・・。 ま、もう少し考えよう。

落花生と枝豆

昨日今日、実家に行ってきた。 毎月行くのも少々面倒になってきた今日この頃…なんてことも言ってられないので、実家に行ったら面白いことをなんとか探そうという涙ぐましい努力(?)をするしかない…かな。 だがしかし、夕方着いて翌日の午前には戻ってくる…

課題4のための参考図書

建築史もあと一つレポートを書けば終わる・・のだが、これがなかなか。新古典主義・19世紀建築〈1〉 (図説世界建築史)作者: ロビンミドルトン,デイヴィッドワトキン,Robin Middleton,David Watkin,土居義岳出版社/メーカー: 本の友社発売日: 1998/04メディア…

ダラダラの日々

いくらなんでもそろそろ課題をやらないといかんだろうと図書館に行った。 ああ、それなのに、カードを忘れてしまった。 自宅からでも予約はできるが、目の前にあるのに、借りられないという・・・・。 ダラダラと日々は過ぎていき、卒業がどんどん遠のいてい…