日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

西洋美術史の本と、木下先生の著書

西洋美術の歴史3 中世II - ロマネスクとゴシックの宇宙作者: 木俣元一,小池寿子出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2017/03/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る連休が始まったが、課題をやるわけでもなくダラダラ…。天気がよいので洗濯…

映像メディア表現1課題2、無事通過

ハラハラしていたけれど、合格した〜。 一安心。

『魔法使いの弟子たち』井上夢人著

魔法使いの弟子たち (上) (講談社文庫)作者: 井上夢人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/12メディア: 文庫この商品を含むブログ (10件) を見る魔法使いの弟子たち (下) (講談社文庫)作者: 井上夢人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/12メディア:…

最近ちょっとはまっていること

ネットで拾ったおもしろいこと。 お役立ち!タダでもらえる広告マグネットを簡単リメイク★ https://matome.naver.jp/odai/2143230578355418801この記事には面白い試作がいろいろあって、なんかすごく楽しくなった。 というわけで、私やってみました。 ↑上列…

宮部みゆきさんの杉村三郎シリーズ

ペテロの葬列作者: 宮部みゆき出版社/メーカー: 集英社発売日: 2013/12/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (44件) を見る『誰か-Somebody』『名もなき毒』に続く第三作。2013年に発行されて2014年にはドラマ化もされていたようだが、今回初めて読んだ…

なんとか仕上がった

この科目も継続履修。課題2は昨年から考えて準備していたのだけれど、なかなか進まなかった。 課題2は「自作プロジェクトの企画制作」で、3つの中から一つテーマを選んで制作する。私は当初から考えていた、2の「身近なエピソードの映像表現」にした。 苦…

課題2が戻ってきた

先日合格した課題2がもどってきたので、どれどれと講評を読んだ。 博物館教育論の課題は2つ。 1・博物館(美術館以外でも可だが、なるべく美術館でとのこと)の教育プログラムの目的と内容構成を考察するという課題。考察のために実際に教育プログラムに参…

課題2、合格した

やれやれ、博物館学はあと資料保存論が残っている。 サクサクと進めたいところではあるけれど…。

浮世絵と小説

江戸おんな絵姿十二景作者: 藤沢周平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/12/14メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る昨年履修した造形学概論の第2課題は、一つの作品について書かれた二つの文章を比較するというものだった。 同じ作品につ…

第七十七回櫻間會例会 渋谷セルリアンタワー能楽堂にて

約一年ぶりに夫と能鑑賞。 演目は ・仕舞「阿漕」 ・仕舞「経政 曲」 ・能「葛城 大和舞」 今回は新人のデビュー公演とかいう話だった。 仕舞は、寝なくて済んだ(-_-)。 でも「葛城」はちょっと厳しかった。 お能の出来については、どうこう言えるほどわかっ…

『職人の近代 道具鍛冶千代鶴是秀の変容』土田昇著

職人の近代――道具鍛冶千代鶴是秀の変容作者: 土田昇出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2017/02/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る千代鶴是秀はその世界では著名な大工道具鍛治である。著者の土田氏は学者ではなく、刃物店三代目店主。…

博物館教育論課題2

継続履修となった博物館教育論の課題2を昨日しあげた。 可でも合格。 願うのはそれのみ。 ・・・なんだけれど、投函してから不備に気付いた。 でももうポストに入れちゃったもんね。 あ〜あ。

webキャンパスにて

2016年度の芸術文化学科(造型研究コース。文化支援コース)の卒業者名と卒論のタイトルがネットフォーラムに記されていた。(卒制を履修するとネットフォーラムで見ることができる) 2016年度の卒業生は19名(造型研究コース4名、文化支援コース15名)だっ…