日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

梅雨の合間に

今月初めに、行けるかどうかはわからないけれど、一応夏期スクーリングの申し込みをした。
まだスクーリングの受講証は届いていないけれど、webキャンパスで申請許可になっていたから、受講できるのだろう、たぶん。行けると良いな。


私のように高卒の入学者はスクの卒業所要単位数30。すでに28単位修得しているので(あと2単位は卒制に合格すればもらえる)もう大丈夫のはずなんだけど、できれば卒制抜きで30単位にしておきたいというのもあり(というよりも、これ以上試験を受けたくないというのが大きい)申し込んだ。


学生メニューの中の「スクーリング情報一覧」をぼーっと眺めていたら、「全て」と標記されているのがあったので、チェックして検索したら、これまで受講したスクーリングの年度、科目名、成績が全部出た!
あら〜、知らなかったわ〜、そうだったのか。


せっかくなので(←なにが?)、ちょっと書き出してみる。



以下受講順に。
(単位数はスクーリングの単位で、通信課題の分は含みません。スクだけで単位が修得できる科目と、通信課題もありの科目があり、通信課題もある場合は通信課題も合格しないと単位修得になりません。卒制はスクは受講済みでも卒論が未完なので単位未修得です)


2012年(1年 9科目 9単位 ¥107,000)

コンピュータリテラシー1 ・・・・・・・1単位 ¥13,000
・文章表現1 ・・・・・・・・・・・・・・1単位 ¥8,000
・カメラリテラシー ・・・・・・・・・・・1単位 ¥8,000
・ファッションデザイン ・・・・・・・・・1単位 ¥13,000
・造形基礎2 (必修科目)・・・・・・・・1単位 ¥13,000
・デザインリサーチ1(コース指定科目)・・1単位 ¥13,000
・造形基礎3 (必修科目)・・・・・・・・1単位 ¥13,000
・デッサン1 ・・・・・・・・・・・・・・1単位 ¥13,000
・健康と身体運動文化1(フィットネス)・・1単位 ¥13,000


2013年(2年 4科目 4単位 ¥47,000)

コンピュータリテラシー3 ・・・・・・・1単位 ¥13,000
・絵本 ・・・・・・・・・・・・・・・・・1単位 ¥13,000
・デザインリサーチ2(コース指定科目)・・1単位 ¥13,000
・情報社会倫理論 ・・・・・・・・・・・・1単位 ¥8,000


2014年(2年 3科目 4単位 ¥47,000) 

・ブックバインディング ・・・・・・・・・2単位 ¥26,000
・情報職業論 ・・・・・・・・・・・・・・1単位 ¥8,000
・健康と身体運動文化2(フィットネス)・・1単位 ¥13,000 


2015年(3年 7科目 8単位 ¥94,000) 

・デザイン入門 ・・・・・・・・・・・・・1単位 ¥8,000
生涯学習概論 (必修科目)・・・・・・・1単位 ¥13,000
・編集研究 (必修科目)・・・・・・・・・1単位 ¥13,000
・ミュゼオロジー1(必修科目)・・・・・・1単位 ¥13,000
・テキスタイル基礎実習1 ・・・・・・・・2単位 ¥26,000
・美術入門 ・・・・・・・・・・・・・・・1単位 ¥8,000
・健康と身体運動文化3(卓球)・・・・・・1単位 ¥13,000


2016年(4年 3科目 3+2(未)単位 ¥65,000)

・卒業制作(必修科目)・・・・・・・・・・2単位(未修得)¥26,000
・博物館実習(必修科目)・・・・・・・・・2単位 ¥26,000
・健康と身体運動文化4(卓球)・・・・・・1単位 ¥13,000


2017年(4年 1科目 2単位(予定)¥26,000)

・陶磁基礎実習1(予定)・・・・・・・・・2単位 ¥26,000


以上、26科目+1科目(予定)で¥360,000+¥26,000なわけです。
¥360,000は、スク30単位必要な人にとっては、最低限の受講料です。なので、4年で卒業しようと思ったら、年間約9万円は学費の他に必要だと言うことになります。


私は都内在住なので、すべて鷹の台、吉祥寺、新宿(今年度から新宿はなくなったらしいが)のスクを受講できたからこれですんだ。地方でのスクの場合は1科目あたり2000~3000円くらいお高い。(ただし地方でのスクは全ての科目で行われてはおらず、一部のみ)
それと、私は(たぶん)座学のスクは全部受講(座学のほうが実技スクよりお安い)して、ぎりぎり30単位だから、実技のスクを多目に取った人はそれだけ受講料が高くなる。。。
そして、スクに行くための交通費(地方からだと宿泊費も)が、バカにならない金額。


と、アレコレアレコレ、通信と言えども、これだけの金額をひねり出さないとならない。
他に、美大だから画材も必要、できればパソコン(と、DTP、グラフィック関係のソフト)もあったほうが便利(デザイン系はパソコン必須)などなど、実技は必修以外はほんの少し(造形総合科目の必要単位分くらい)しか受講していない私でもそれなりに費用は掛かった。
それでも、たぶん、少なかった方だろうと思う。画材はそれほど買わずにすんだし(油絵や日本画などを取ったら無理だったけれど、それ以外の科目についてはある程度うちに画材があった)パソコンやソフトはほとんど揃っていたから。
本来大学生なら、書物にお金をかけるべきだろう・・・などと昭和の人間である私などは思うわけだが、これがほとんどかけていない。困ったモノだ。
たぶん、近隣の図書館の充実や、若い人よりちょっとだけ長く生きている分、蔵書もそれなりにあったおかげだろうと思う。
・・・イヤ、違うな。買うのがイヤだっただけだ、きっと。


そんなことを言っているケチな私が6年も学費を払っているんだから、ケチの方向が間違っているような気がしてならない。
タイトルから大きくずれた話になりました・・・。