日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

涙が出るほどうれしかった

博物館展示論の課題2が添削されて戻ってきた。
採点は80点だった。なにより先生の講評があまりにうれしくて、何度も読み返した。


ほぼ、私の意図を読み取って下さり、お誉めいただいた箇所は、まさに私が「こう思って下さったらうれしいな」ということそのものだった。
コレクションの展示を通して、その展示品によせる私の思い、展示の意図、意義、方法、全てを肯定して下さった講評は何度読んでも胸が熱くなる。
提出寸前で気付いた私の勘違い。大急ぎでレポートを書き直した部分・・・それにより、展示そのものが幾分かマヌケになったことは悔やんでも悔やみきれない部分であったのだけれど・・・それについては、先生も、ここはこうして欲しかった、というお言葉があった。
本当にその通りなんです。あの勘違いさえなければ…。勘違いに気付いたときに展示をし直せば良かったのだけれど、いや、勘違いがなくても最初からそうすべきだったのに。
最初はやろうと思っていたのに面倒くさくて、しかも勘違いがあって、ナシでもいいやにしてしまった。ずぼらで面倒くさがりというのどうにもこうにも…。


4年間、いろんな課題を提出してきたけれど、採点よりも、講評が嬉しいことは何度かあった。(その逆ももちろんあった)
デザインリサーチ1の通信課題、編集計画の課題1、そして今回の博物館展示論課題2。
どれも大変だったけれど、本当に楽しかった。
どれも完成度としては決して高くないので、80点台は考えようによってはかなり高い採点である。そして、独自の視点を持っているとおっしゃっていただけたことが、どれほど嬉しく、励みになっていることか。
この先、博物館学を学んでいく上で、独自の視点をどこまで持ち続けていけるだろうか。
美術というものを、もっともっとしっかり学んで行こうと、私にしては珍しく真面目に思ったのだった。