日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

造形民俗学課題1

なんとかレポートを書き上げた。
このレポートは2000字〜3000字以内という条件。それを大学所定の用紙1〜2枚で。
あまり深く考えずに、大学所定のレポート用紙を2枚使った。だって他に大学所定の用紙ってない…と思う。
でも他の教科の指導書を読むと「大学所定の原稿用紙」とか「大学所定のレポート用紙」とか明記されている。「大学所定の用紙」って、なんか中途半端な表記だな〜と思う。
しかも手書きなんだから、内容がNGだった場合は仕方ないけれど、用紙の間違いでの再提出は勘弁して欲しいな。間違えた方が悪いかもだけど、まぎらわしいんだもの。
しかし、もう提出しちゃったし…これ以上考えないようにしよう。
それにしても大変だった。絵も文も。絵はともかくレポートは全然自信がない。これでいいのかな〜、こんな感じかな〜、なんていう私らしいいい加減なレポートになった。もっと考えてからとも思ったけれど、まずは提出して何が間違っているのか添削してもらった方が早いような気がして提出してしまった。
課題2も同様に大変そう。う〜〜ん、先は長い。

追記:レポートは受理され、添削中になっていたので、用紙はアレで良かったらしい(6/5)


ところで、メディア論のときに気付いたのだけれど…私は専門課程はレポート科目がやたらに多いと思っていたが違ったらしい。
メディア論も今回の造形民俗学も実技科目になるらしい。
だから試験がないのか?
でも編集研究はスクーリングと実技課題なのに試験がある…どういう基準で試験になるのか、どうもわからん。
それにメディア論や造形民俗学は実技課題といってもレポートはがっつりと書かされる。今回なんて3000字近く書いたもんね。
もうわけわからん。


今年度はこれまで5つのレポートを提出したけれど、残りのレポートはざっと数えて20以上ある。今のペースでは今年度中には終わらない。あ〜、むちゃくちゃな履修登録したからな〜。
書いても書いてもレポート課題が詰まっている…。
レポートに追いかけられる夢を見るな、きっと。