日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

詰めが甘い私…

美術論のレポートが戻ってきました。C評価でも合格して欲しい…だったのだから、A評価は上出来なのですが。
評価Aの理由はタイトル通りです。
(今年度からS評価があることを今頃思い出しました。レポート用紙、去年のがたくさん余っていたので、それを使用してしまいましたが、評価欄が変わっていたのですよ。で横線が引かれてその上に新しい「採点 SABC合格 D再提出」という判が押されていまして、そこに○が付けられていました。メディア論も古い方で出しちゃった(>_<)今年度のレポート用紙を見たらちゃんとSが入っていました。どうしてちゃんと確かめないのかね、私は)(追記:メディア論は実技課題だったのでABC評価ではなく、実技課題用の採点用紙に点数で採点が入っていました)


まず、良いところは、ポイントを的確にまとめているところだそうです。
問題は結論ですね。その結論にいたった理由というか背景をきちんと分析・記述できていればさらによろしかった、ということなのでしょう。
これは日本美術の特性を考える上でとても重要な部分です。
私のレポートは本当にもう一歩、いやあと十歩、詰めが足りなかった。やまと絵の定義が変遷していった理由、背景、そして日本画と呼ばれるに至った日本美術全体の流れ、先生の添削の文言は、そこに注目してレポートにして下さいね、と読めます。巨視的に考察せよ、とはそういうことだったと、やっと理解できました。
どうして、そこまで書いているのに、結論がここまで? みたいな先生のお声が聞こえてきそうです。きっと考え方の方向性は間違っていないけれど、そこから結論を導き出すための考察が足りてないんだろうな…(T_T)。

結論をしっかり考えて、その上で序論、本論と進んでいかないと、2200字の文字数ではとても難しい。
あ、つまり、私は結論をあまり考えずに書き始めちゃうんだな。問題あり過ぎ。
結論に向かって論考を書き進める文章力も足りない。
そういう意味も含めて、本当に私は詰めが甘い。甘すぎるぞ〜〜。お汁粉好きだし…。


↑このように訂正されていました。こんなスタンプを用意していたってことは、私みたいな人が多いと事務局側は予想していたんでしょうか。ま、使えるモノを使わないのももったいないしね。