日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

ほっとしました

先週提出した全体草稿が合格、本日返却された。
講評の最初に「頑張りましたね」の文言が入っていて、読みながら思わず「はい!」と返事をしたわ。
もちろんまだ足りないところはあるし、直さなくてはならない箇所もある。それでも、全体の流れはこのままで良いようなので、ご指導をよく読んでしっかりと修正していくこと。


今回の添削は、こうすると論文にもっと説得力が出ますよという、要望、注文、ご指導。
それが私が一番苦手な、作品の分析。そこに行くまでの各章は概ねOKが出たので、作品分析だけ(それが一番のキモ)。ああ、これはもう時間のある限り作品を見つめて、分析をしていくしかない。分析が正しいかどうかではなく、しっかり見つめて分析結果を[私の言葉]で書かなくてはならない。それがホントに苦手(>_<)。
先生からは「クールな作品分析を通して、もっともっと汲み取って書き加えて欲しい」とのことだった。思ったよりもダメ出しは少なく、論文内容に厚み(膨らみ)、説得力を持たせるためのご助言が多かった。


作品分析と言えば、西洋美術史2の課題2でディスクリプションが課題となったが、あの時も辛くて苦しくて、でも必死で作品を見続け、作品を言語化することで見えてくるモノがあった。今回もとにかく見るしかない。
先生の講評文にも書かれていたが、完成原稿提出までそこそこ日程に余裕がある。その間、見て、書いて、そうこうしているうちに何かが舞い降りてきてくれるのを願うしかない(かもしれない)。

なんだってこんな苦手な分野を選んだんだろう。でも、もうちょっと、もうちょっとなんだもの、頑張るしかない。



封筒には事務連絡も同封されていた。
「論文の提出にあたって」「卒業論文チェックリスト」と「論文の梗概」「作業経過報告書」。梗概と作業報告書は記入して完成原稿と一緒に送ることになる。それを見たら、ああいよいよなんだなと思った。(おまけとして「郵便料金不足通知書」が・・・)


苦手だろうが何だろうが、気力を振り絞って頑張るのみ。