日和見日記

pig-pearl 一行紹介 2012年4月に武蔵野美術大学通信教育課程に入学、2018年3月卒業しました。日常生活のあれこれを記述しています。

参議院70周年特別参観

今年は日本国憲法施行70周年にあたる。
国会議事堂参議院では通常の見学コースには入っていない場所を、昨日今日の二日間限定で見学できるとのことで、夫と二人でどっこらしょと見に行った。前回は60周年のときだったので、10年に一度の特別参観。憲政記念館の特別展示と衆議院の特別参観は、ゴールデンウィーク中にあったのだが気付かなかったので見ることができなかった。



国会議事堂は鉄骨鉄筋コンクリート造り。中央塔を除く大部分が地上3階建て、中央塔が4階建てで、塔屋最上部まで含めれば9階建てである。また、線対称の建物である。(文と写真 Wikipediaより引用)


↑懸賞募集で一等になった渡辺福三氏の作品。当選後に亡くなってしまったので、これをもとに官僚建築家たちによる合同チームが設計した。材料はほぼ全てが純国産で、日本技術の粋を尽くして建てられたそうだ。



↑すごく天気が良い日だったので、空が綺麗。(写っている女性は私じゃないです)

↑正面玄関は太い石の柱が4本並んでおり、古代ギリシア建築の神殿風。下方、何かがピンぼけで写ったおかげで、よけい神殿風になった(笑)。柱もエンタシスに見え、柱頭の飾りがドリス式に近いかなと思う。


↑正面玄関から入ったところの中央広間にある大隈重信像(朝倉文夫作)。
他にも板垣退助像(北村西望作)、伊藤博文像(建畠大夢作)の像がある。議会政治の基礎を築いた人々。


↑中央広間を2階から。床には大理石のモザイク模様が美しい。吹き抜けの天井はステンドグラスで、明るく採光されている。中央広間の壁には春夏秋冬の壁画。奥に見えている銅像伊藤博文像。


↑中央広間の柱(壁だったかな?)に巻き貝の化石が見える。大広間で監視をされている男性にお聞きしたところ、この柱(壁?)は沖縄県宮古島産珊瑚石灰岩(貝を含む巨石、トラバーチン)を使用しているためだそうである。


民進党の控え室に入るとマスコットキャラの「みんしんくん」がいた。ちょっとかわいかった。


↑大臣室

参議院本会議場


参議院議長応接室。昨日「美の巨人たち」で紹介された、刺繍絵画・加藤達之助氏の作品が飾られている。



他にも皇族の方々専用のお部屋、天皇陛下の御休所(陛下が開会式前にご休憩される)などなど。



一通り見終わって外に出ると議事堂の横の方にいくつかのテントがあり、記念スタンプ、お土産売り場などとともに、国会図書館のテントもあった。そこで簡単なクイズに参加したら絵葉書のお土産が貰えるというので、夫と参加した。


ちなみにクイズは以下の通り(問題文は省略して書いています)。

1)国立国会図書館は3つの場所にあります。1つは国会議事堂横の東京本館(永田町)、2つめは、京都府精華町、では3つめは?
 A 青山
 B 吉祥寺
 C 上野

2)国立国会図書館の一番大事な役割は?
 A 国民のみなさんに本を貸し出す
 B 国会議員のサポート
 C 研究

3)国立国会図書館で集めていないものはなに?
 A レシピ本
 B ウエブサイト
 C Twitter

4)3か所合わせてどれくらいの本、雑誌などを持っているでしょう?
 A 約1,400万点(東京都の人口と同じくらい)
 B 約4,200万点(日本の60歳以上の人口と同じくらい)
 C 約1億3,000万点(日本の人口と同じくらい)

5)書庫の広さ(床面積)は3か所合わせてどれくらい?
 A 約47,000平方メートル(東京ドーム1個分)
 B 約105,000平方メートル(東京ドーム2,2個分)
 C 約220,000平方メートル(東京ドーム4,7個分)

6)東京本館は地下何階まである?
 A 地下3階
 B 地下5階
 C 地下8階


<答え>
1) C 上野 (上野公園内 国際子ども図書館
2) B 国会議員のサポート
3) C Twitter
4) B 約4,200万点
5) B 約105,000平方メートル
6) C 地下8階


私は半分しか合ってなかった(>_<)。


で、お土産↓ 一人一枚なので、夫が小林清親、私が竹久夢二の絵葉書をもらった。

上が竹久夢二『童話集 春』から口絵の《幸福をさがしに》、下が小林清親『清親書帖』より。


以上、国会議事堂参議院見聞録でした。